みなさん、お風呂は好きですか??
私はお風呂に浸かると1日の疲れをリフレッシュできるので好きですが、
中には面倒くさいからとシャワーで済ませてしまう人も多いのでは?
美容の観点からすると、お風呂はおうちでできるエステのようなもの!
様々な美容効果やリラックス効果があるのです❣
効果的な入浴方法で、おうちエステ始めませんか❓
キレイな人ほどお風呂に入る

芸能人など、綺麗な人ほどお風呂を活用しています!
シャワーで済ますのとそんなに変わらないんじゃない?
と思っている方に、お風呂と美容の関係について説明していきます♡
お風呂が美容に良い理由
♦マッサージやダイエット効果
お風呂に浸かると温熱効果により血液の巡りが良くなり、身体の深部まで温めるので疲れや冷えの解消になります。
水圧によるマッサージ効果もあり、むくみ解消やダイエットに繋がります。
♦睡眠の質を高める
質の良い睡眠をとるほど、美肌に良いとされる成長ホルモンや女性ホルモンが分泌されます。
お風呂に入ることで上がった体温が徐々に下がり、その過程で眠気が訪れるので睡眠の質が高まり、美容効果が上がります。
♦肌の調子が良くなる
お風呂に浸かることで血行が良くなります。その結果、肌のターンオーバーが正常に戻る・お肌のキメが整う・くすみやクマが緩和されるなどのメリットがあります。
逆にシャワーばかりだと血行が悪くなり、老廃物が蓄積されてしまい、肌や身体の不調になりかねません。
お風呂に入るだけで、良い事がたくさんあるんですね!
長時間入浴する必要はないので、面倒だと思っても入浴時間を作ってみませんか?
間違ってない?逆効果な入浴方法

美容効果を高めるために、やってはいけない入浴方法があります。
身体や美容に良いと思っていても、実は逆効果なのかもしれません💦
美容にNGな入浴方法
長く浸かるほど美容に良い!のは間違いです!
肌のことを考えると指がふやけるほどの長風呂はおすすめしません。
肌のバリア機能が低下し乾燥しやすくなってしまいます。肌の乾燥に悩んでいる人は要注意です!
熱いお風呂が好きな人もいると思いますが、42度を超える温度のお風呂に浸かると必要な皮脂を奪ってしまい、乾燥肌の原因になります。
また、交感神経のスイッチをオンにしてしまい、リラックスできなかったり眠りにつけなかったりします。
お風呂に浸かると得られる効果が半減してしまいます。
美容には半身浴ではなく全身浴が効果的です。
半身浴は心臓を温めないことにもなるので半身浴を長時間行うことは注意が必要です。
肌から水分が蒸散しやすくなります。
また、肌荒れやニキビ、アトピー性皮膚炎の悪化にも繋がるので柔らかいタオルや手のひらで洗いましょう。
美容に効果的な入浴方法

お風呂に入るだけでメリットがたくさんありますが、美容効果を高めるための入浴の仕方を紹介します!
お風呂の温度は38~40℃に
お風呂の温度はぬるめに設定しましょう。夏場は38℃くらい、冬は40℃くらい。
心臓がバクバクせず、じんわり汗をかける温度にすることで入浴後質の良い眠りにつくことが出来ます。
お風呂に浸かる時間は15~20分
15~20分ほどがお肌の水分を奪い過ぎず、しっかりと身体が温める目安の時間になります。
入浴前・入浴後にコップ1杯の水を飲む
入浴前に飲む水は大事です!飲んでおくことで脱水を防ぐことができます。
また、温熱効果が高まるので血液がサラサラに。
入浴後にも発汗した水分を補うために水を飲みましょう。
入浴剤を入れる
水道水には塩素が含まれているため、肌に刺激を与えてしまうことも。
入浴剤を入れることによって塩素が緩和され、お湯が柔らかくなります。
保温効果やリラックス効果も♪
入浴前に軽めのストレッチ
お風呂に浸かる前に軽めのストレッチで筋肉の緊張をほぐしておくことで、さらに身体が温まりやすくなり血行改善に繋がります。
毎日のバスタイムでキレイになろう

毎日の入浴を意識することで、キレイに差が出てきそうです!
普段シャワーだけだという人も、少しずつで良いのでお風呂に浸かる習慣をつけると、グンと健康・美容効果が高まりますよ 😆
美容に効果的な入浴方法もムリなく続けられることだと思うので、ぜひ取り入れてみてください🎵