美肌作りに適した飲み物は何?

美肌作りのためには外側だけじゃなく内側からのケアも大事ですよね!

食べ物はもちろん、「飲み物」にも気を付けたいところ❣

美しい肌にするために役立つ飲み物を紹介したいと思います♪

美肌をつくる飲み物は

美肌とはどのような状態のことを言うでしょうか?

①肌に栄養が行き届いている状態

②肌にハリや弾力がある状態

③肌がきめ細かく、ツヤがある状態

④肌の水分や油分が保持されている状態

⑤肌のターンオーバーが正常な状態

これらの項目に効果が期待できる飲み物を紹介します!

やっぱり水が一番!

美肌に欠かせないのはなんといっても「水」です!

肌の状態を保つためには水分補給が必須!

水を飲むだけで肌の潤いやハリツヤを良くします。

新鮮な血液が身体の中で作られ、酸素や栄養素が全身まで行き届けてくれます。

また老廃物や毒素が身体の外に排出されるので肌荒れやシミ、くすみ、乾燥肌、肌の老化などを防いでくれます。

水分不足は血液がドロドロになり血行が悪くなり、肌の栄養が不足した状態に。
肌の表面にもシワが目立つようになってしまいます。

肌のターンオーバーを正常に整えるためにも水を飲むことは欠かせません。

髪の美しさを保つのにも水分は欠かせません。パサついた状態にならないようこまめな水分補給が大事です。

1日に飲む水の量の目安はおよそ1.2リットル

1回に飲む水の量はコップ1杯程度

8~10回に分けてこまめに飲むようにしましょう。

冷たい水は身体を冷やすので常温か白湯にして飲んでください。

 

豆乳

ご存じの通り、「豆乳」にはイソフラボンが含まれています。

イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、乱れがちなホルモンバランスを整えてくれます。

それにより便秘の予防、ニキビや吹き出物などの肌の不調を予防することが出来るのです。

豆乳にはビタミンEも含まれており、シミやそばかすの発生を防いでくれるのでエイジングケアや美肌に効果的です!

イソフラボンの過剰摂取は逆にホルモンバランスが崩れることがあるので、1日200mlを目安に飲みましょう。

緑茶

緑茶は肌の老化予防や美容効果に期待できる飲み物です。

茶葉には多くの種類のビタミンが含まれていますが、中でもビタミンCは美容効果に優れ、皮膚や血管の老化を防ぐ効果が期待できます。

ビタミンCは熱に弱く、野菜で取り入れようとしても茹でたりすると栄養が半分になってしまいますが、緑茶の茶カテキンビタミンCが壊れてしまうのを防いでくれるので緑茶を飲むことでビタミンCが効率的に摂取することが出来るのです。

また、緑茶はカロリーゼロなだけでなく、ダイエットにも役立ちます!

カテキンは脂肪の吸収を緩やかにして血行や代謝を良くし、
カフェインが脂質の分解をサポートし、カテキン同様に血行や代謝をよくします。

利尿作用もあるので老廃物の排出やむくみ改善にも効果的です!

食後に飲むと効果を得られやすいのでおすすめです。
カフェインが含まれているので寝る前に飲むのは控えましょう。

トマトジュース

トマトジュースに多く含まれるリコピンには、紫外線によって生成されるメラニンを抑制する効果があります。

そのため、紫外線が原因で起こるシミの予防や美白効果が期待できます。

また、リコピンやビタミンCにはコラーゲンの生成を促す効果があるので、シワ予防や改善にも効果が期待できます。

トマトジュースを飲む目安は1日に200mlです。

糖分や塩分が含まれている場合もあるので飲み過ぎには注意しましょう。

朝に飲めばリコピンを吸収されやすいと言われているのでぜひ朝に飲みましょう♪

飲むときに注意すべきポイント

美容に良いからと言って飲みまくるのはNG!

注意したい点を紹介します。

冷たい飲み物はNG

飲み物はなるべくホットか常温で飲みましょう。
体を冷やす飲み物は内臓を冷やしてしまうので血流が悪化してしまいます。
こまめに飲む

一気飲みは効果を十分に得られないだけでなく、汗や尿と一緒に排出されてしまいます。
栄養を効果的に摂取するためにはこまめに少しずつ飲むようにしましょう。

過剰摂取はしない

栄養の過剰摂取は逆に害になることも!
また、味がついた飲み物は塩分が含まれていたりするので体に負担がかかってしまいます。
適量を心がけましょう。

美肌に良い飲み物で内側から美しく!

美容効果のある飲み物を日々の生活に取り入れれば内側から綺麗になれちゃいます❣

一日の目安となる摂取量を守って効率よく飲むようにしてくださいね♪

運動やスキンケアだけでは得られない効果を実感しましょう!

最新情報をチェックしよう!