太もも、お尻、お腹にいつの間にかできている、ボコボコした【セルライト】
多くの女性が悩んでいるのではないでしょうか❓
様々な原因ででき、例え痩せても残ってしまう恐怖の存在でもあります💦💦
セルライトができしまう原因を究明し、予防することが大事!
既にできてしまったセルライトの撃退法も紹介します❣
セルライトはどうしてできる?

セルライトは太ったらできる!
と思いがちですが、原因はそれだけではありません。
まずはセルライトとはどういうものなのかを説明します!
セルタイトとは?
セルライトとは、肥大した脂肪老廃物と何らかの原因で代謝が悪くなり排出されなかった老廃物が一緒に凝り固まったもの。
お腹や太もも、お尻などに見られるボコボコした肌の状態。
セルライトの正体は大きくなり過ぎた『皮下脂肪』なのです!
セルライトの原因
セルライトが出来る原因はズバリ『血行不良』です!!
そして、大きく分けてこのようなパターンがあります。
・肥満
・老廃物の蓄積
・むくみ
・遺伝的要因
・肥満
肥満はセルライト最大の要因です!
運動不足はリンパの流れや血行が悪くなります。脂肪燃焼率も下がり、脂肪に老廃物が溜まりやすくなり、それがセルライトになっていきます。
揚げ物などの脂っぽいもの、砂糖を大量に使ったお菓子などを多く食べると脂肪になり、セルライトができやすくなります。
・老廃物の蓄積
加齢に伴う代謝の低下・冷え性により新陳代謝が落ちると老廃物が蓄積されやすくなり、それが体内で脂肪細胞と結びつき、セルライトができてしまいます。
・むくみ
むくみはリンパの流れや血行が悪いとおこりやすいので、むくみがある人はセルライトができやすいです。
・遺伝的要因
遺伝で太りやすい人もセルライトができてしまいやすいです。
それは逆効果!やってはいけない行為

セルライトは一度できてしまうとなかなか消えないのが悩み・・・
なので、自分で何とかしようとついやってしまうのがセルライトを潰すという行為!
それは逆効果です!!
力いっぱいのマッサージは打撲に近い衝撃を身体に与えることになります。
衝撃を与えられた部位の筋肉細胞は自己防衛のため硬くなり、それが血液やリンパの流れを悪くさせます。
そして燃焼させにくいセルライトを誕生させてしまうのです💦
セルライトを潰すことで痕ができたり、硬い部分がずっと残った状態にもなるので絶対にやめましょう!!
セルライトに効果的なマッサージ方法は、後ほど紹介します🎵
セルライト予防法

セルライトができる前に予防することが最大のカギ!
どういったことに気を付ければ良いのでしょうか?
予防①食生活の改善
♦脂っこい、塩分の高い、甘いものは脂肪がつきやすいので過剰摂取しない
♦極端に食事の量を減らすのはNG!老廃物が溜まりやすくなる
♦水分をこまめに補給《1日の目安⇒1.2リットル》
♦カリウム、ビタミンB群、タンパク質の摂取
予防②日常に運動を取り入れる
♦スクワットやヒップリフトでエクササイズ
♦有酸素運動がおすすめ
♦水泳は普段使わない筋肉を使うので代謝アップ!
予防③ストレスのない生活
♦睡眠不足は自律神経の乱れを招き、血液の流れを悪くするのでしっかりと睡眠をとる
♦ストレスも自律神経の乱れの原因、リラックスして過ごすことも大事
セルライトに効果的なマッサージ

セルライトを除去するために効果的なマッサージ方法を紹介します!
ポイントは、溜まった老廃物を流れやすくすること!
部位別に見ていきましょう。
①両手を膝上に置き、指と手のひらで太ももを掴む
②軽く圧迫し太ももの付け根に向かって揉みあげる
③表、内側、裏側をそれぞれ行い、反対脚も同様に5回ずづを目安に行う
①地面に右ひざを立てて立てて座り、ふくらはぎを脱力させた状態で右手の親指と他の指で右アキレス腱をつまむ
②軽く圧迫しひざに向かって揉みあげる
③反対足も同様にかかとからひざまでそれぞれ10回行う
①両手の親指と人差し指でくるぶしをつかむ
②軽く圧迫を加え、力を抜き繰り返し揉んでいく
③反対側も同様にそれぞれ20回行う
適度な力加減で行ってください!
足首は心臓から一番遠いため、血液の流れが悪くなりやすくなります。
入念にマッサージして老廃物を溜まらないようにしましょう!
ボコボコしないキレイな脚に!

一度できてしまったら、なかなか消えないセルライト💦
ダイエットしたからといって消えるわけではありません!
ですが、予防法や老廃物を排出するためのマッサージをするなど、目立たなくさせる方法はあります!
自分でもできる方法でセルライトを撃退し、キレイな脚を目指しましょう✨