プチプラVSデパコス 化粧品を選ぶならどっち?

皆さん化粧品をお持ちかと思いますが、デパコス派ですか?プチプラ派ですか?

 

デパコス=百貨店(デパート)で売られているブランドの高価な化粧品

プチブラコスメ=値段が安く+αの価値がある化粧品、ドラッグストアなどで購入できる

 

値段が高い方が品質が良いだろう!でも本当にそうなの?

プチプラでもデパコスより使う価値のあるコスメがあるのでは?

そんな疑問をお持ちの方もいるかと思います。

価格帯やメインターゲット層など違う両者ですが、値段以外にどのような違いがあるのか知りたいですよね!

今回はプチプラコスメとデパコスについて焦点を当ててみました♪

 

デパコスとプチプラの違いは?

デパコスとプチプラの違いを簡単にまとめました♪

①値段
②パッケージ
③美容成分
④化粧の持ち
④仕上がりの良さ

 

①は言わずもがなですが、プチプラはコストを抑えられるようプラスチック容器がほとんどですがデパコスはブランド力を損なわないよう高級感のあるものが多いです。

 

そしてより肌に優しい成分で作られているのがデパコスなので仕上がりや化粧持ちにも差があります。

 

ですがプチプラでも値段の割に発色や化粧持ちが良いものもたくさん販売されています。値段以上の価値があるのがプチプラの良い所です♪

 

アイテムごとに使い分けるのがベスト♪

コスメ大好きさんはプチプラやデパコスを顔の部位によって使い分けている方が多数!

プチプラでもデパコスと比べても遜色のない色づきや持ちの良さのコスメはたくさんあるのですが、特に眉メイクやアイライナーはプチプラが活躍します♪

でも、ファンデーションなどメイクのベースとなる部分のコスメはデパコスがおすすめです。

ヨレが少なかったり化粧の持ちや美容成分、肌への負担を考慮すればお金をかけてもそちらを購入するのが良いかと思います。

ファンデーションなどは買い替えまでに3ヶ月~半年以上使えるので、意外とコスパが良いんです!

プチプラコスメと合わせて使うことで負担も少なくなり、その分使うべきところにはしっかりお金をかけることができます。

プチプラの中に「隠れデパコス」が?!

デパコスとプチプラを分けて説明してきましたが、デパコスの会社がプチプラコスメを作っている場合が多くあるってご存じですか?

たとえば大手の資生堂。「クレ・ド・ポーボーテ」「インテグレート」「エテュセ」「マジョリカマジョルカ」全て系列ブランドなんです!

それぞれイメージが全然違いますよね!

このように一つの会社がいくつものブランドの製品を作っていて、ブランドイメージを作るためにあえて会社名を出さないブランドは「覆面ブランド」と呼ばれます。

ここで注目してもらいたいのは

 

同じ会社の化粧品は似た成分であることが多い ということ

 

敏感肌だからこのデパコスじゃないと合わない、という方は同じ系列のコスメを選ぶとしっくりくる可能性が高いです!

系列を知っておくと化粧品選びのヒントになりますね♪

 

結局はトキメキで選んで♪

どちらにも違う魅力があるデパコスとプチプラコスメについて紹介しました♪

ハイブランドのバッグは手が届かなくても、コスメなら自分でも買える!高級感あるパッケージで惹かれる、品質にこだわりたいから信頼感のあるものが欲しい、という理由でデパコスを選んでも良いですし

色んな化粧品を試したい、価格重視、値段は安くても自分の肌に一番合っている、種類が豊富で集めたい、そんな理由でプチプラの方を選んでも良いんです!

つまりは自分がトキメいたコスメを選ぶのが大事♪

筆者のおすすめはベースはデパコス、アイブロウ、アイライナーなど部位によって使い分けるのがおすすめです!

お気に入りのコスメを買ってメイクを楽しみましょう♪

最新情報をチェックしよう!