「痩せたいけど、いつもダイエットは続かない」
「ダイエットのモチベーションが上がらず、つらい」
こんな方はいませんか?
今回は、ダイエットが長続きしない人にぜひやって欲しい、モチベーションが上がるダイエット法を紹介します。
それはダイエット仲間を作るということ!作ると言っても、実際に会って一緒に運動したりする必要はありません。
SNSなどを利用し、ダイエット仲間を作ることでダイエットが継続しやすくなるんです。
ジムに行ってトレーニングするような本格的なダイエットも必要なく、このようにSNSを使ってダイエットを頑張る人は大勢います。
どのように行うのか、メリットやデメリットがないかを詳しくお話ししていきます。
この記事を読めば、三日坊主になりやすい人でもダイエットが長続きして、成功率が上がるようになりますよ!
それでは見ていきましょう!
・ダイエットが三日坊主になる人
・ダイエットの悩みを相談したい人
・ダイエットに関する知識を得たい人
・ダイエット仲間が欲しい人
ダイエット宣言&経過報告で継続させる

仲間を増やすために多くの人がやってる一般的な方法としては、SNSでダイエット仲間を呼び掛けることです。
ツイッターやインスタグラムで「#ダイエット仲間募集」「#ダイエット垢さんと繋がりたい」というものです。
ツイッターが一番始めやすいかもしれません!
是非沢山話しかけてくださいー!
3月末47kgとかよく考えたら無理?とか思わず目指すことと目指すために考え続けることが大事と頑張る33歳です。ダイエット仲間募集。#ダイエット仲間募集#自分磨き pic.twitter.com/KSonLumkBL
— みたらし@3月末47kg (@yetdiet1129) March 9, 2022
165cm62kg→目標52kg
ダイエット初心者ですがそろそろ本気でやろうと思いアカウントを作りました!
やる気を出すためダイエット仲間が欲しいです>_<
是非一緒に頑張らせてくださいー♡#ダイエット仲間募集#ダイエッターさんと繋がりたい— もちゃ@ダイエット垢 (@shinee_diet) March 14, 2022
SNSでダイエット専用のアカウントを作り、ダイエットの経過報告などをすることで『人に見られていることの緊張感』を利用して取り組みます。
具体的なダイエット内容や目標体重、体型は自分で設定するので、あくまで自分のペースで行います。
SNSダイエットのメリット

SNSでダイエットを宣言&ダイエット仲間を作ることのメリットはこちらです
・励まし合う、変化に気付いてもらうことでモチベーションになる
・食事や運動に気を遣うようになる
・他の人のダイエット法を参考にできる
・共通の悩みや目的を持つ人と仲良くなれる
・匿名で悩み相談ができる
1人だと体重が増えても減っても気付かれません。1人でカロリーの高いものを食べてしまっても、ダイエットをサボってしまっても誰にも分かりません。
そんな状態でダイエットを継続するのって意外とハードなんです💦
特に大幅な減量を目指すダイエットは時間も労力もとてもかかるので、毎日のモチベーションを保つことはとっても難しいですよね。
SNSだと本名や素顔を公開することなく始められるので、知人に話すのが恥ずかしい悩みがあっても気兼ねなく打ち明けられますし、同じ悩みや目標を持っているので共感してもらえます!同じ目標があるとお互いを刺激し合うことでダイエット効果も格段にアップします!
私も以前ジムでトレーニングしていた時は通っているうちに自然とジム仲間ができ、励まし合いながら目標を達成することができました。今は直接会うことができなくてもこのように多くの仲間と繋がってダイエットの継続をサポートし合えるのは良いですよね♪
デメリットもあるので始まる前に考える

メリットばかりのように思いますがデメリットもあります。それはこちらです。
・報告や書き込みが負担になる
・プレッシャーでストレスになる
・誹謗中傷する人が稀にいる
・情報迷子になる可能性がある
SNSに書くこと自体が負担になったり、ダイエット宣言したことによりダイエットで痩せることがプレッシャーになる可能性があります。
ダイエットアカウントと言っても写真や具体的な体重などプライベートな情報を載せる必要はありません。最初から顔を諭してしまうと拡散されて身バレしたり悪用されることもあり得るので慎重に。
ごく稀ですが、頑張っている人に対して関係ない所から入ってきてバカにしたり誹謗中傷する人もいます。匿名だからこそのトラブルが起きやすいんですね。そういうものにダメージを受けやすい人は向いていないかもしれません。
ネットは情報に溢れているので、自分が行っているダイエットが正しいのか分からなくなることもあります。
はじめる前に、こういったデメリットがあるということも覚えておきましょう!
仲間を見つけて一緒に頑張るアプリもある

SNSを利用するほかにも、アプリを使ってダイエット仲間を集い、励まし合う方法もあるようです!
『みんチャレ』はダイエットや勉強など、習慣を身に着けたい人が匿名で5人1組のチームを組んでチャットで励まし合いながらその習慣を継続する三日坊主防止アプリです。
同じ目標を持った人をアプリで見つけることができます。
ダイエット項目でいうと「60キロ台から50キロ台を目指す」や「70㎏台の人限定」など、限りなく自分に近い仲間を見つけることができます。
なかなか同じ悩みを持った人を見つけるのは難しいのでとても便利ですね!
近年は健康志向も高まり、『みんチャレ』は現在ユーザー数100万人を突破したそうです!凄いですね!
まとめ

SNSを使ってダイエット仲間を作ったり、ダイエット宣言をして継続させる方法をお話ししました!
この方法は人によって向き不向きがあるので、それぞれのメリット・デメリットをよく考えた上で始めましょう。
「いつもダイエットが続かなくて痩せられない」と悩んでいる方には試してみる価値があります♪Twitterでもダイエット仲間を募集しているのでチェックしてみてくださいね。
この記事もおすすめです!
ダイエットの失敗は良くあること。その後の行動で「今度は成功」か「また失敗」かが決まるかもしれません。失敗は成功のもととは言いますが、ダイエットに失敗してまた次のダイエットに飛びついてもまた失敗するだけです。【どうしてダイエットがうまくい[…]