「太る」か「痩せる」かは買い物で決まります!
ダイエットというと「頑張らなきゃ!」と努力しないと痩せないイメージがあります。そうするとハードルが高くなってなかなか一歩が踏み出せません。
根本的な所から変えていくと意外と簡単に痩せることができるかもしれません。
それは「痩せる思考」や「痩せる行動」を身に着けるということ!
食生活にのために買い物をすると思いますが、実はその段階で「痩せる思考」と「太る思考」では大きな違いがあるんです!
買い物の仕方を変えるだけで太りにくく、さらに節約にもなるから一石二鳥!
今回は痩せる人がやっている買い物の仕方を紹介します♪
痩せる!節約になる!買い物術
①食後に買い物に行く

一番気をつけて欲しいのは、『空腹のままスーパーやコンビニに行かない』ということ!
脳が栄養を補給しようと思って自然とカロリーの高いものを選びがちです。おそらく食品を買う量も増えてしまうでしょう。特にコンビニはスイーツや揚げ物など誘惑がたっぷり!本能を刺激してつい買ってしまう可能性が高いです。
食費もオーバーしてしまうかもしれません💦
買い物に行く前に食事を済ませておく、食事の時間でなければ軽めの糖分やお茶、炭酸水などでお腹を満たしてから買い物に行きましょう。
②車で買い物に行かない

地域によっては車じゃないと買い物に行けないという家庭もあると思いますが、徒歩10分程度の距離にあるスーパーやコンビニへも車で行っていませんか?
車で来ていると買い過ぎる傾向にあります。
もし10分以上歩いて買い物に行くとすれば往復20分以上、立派な有酸素運動になります!その時に早歩きにしたり歩く姿勢を意識するだけで痩せやすい身体作りが買い物でできてしまうんです!
交通費の節約にもなりますね♪
ちょっと面倒くさいな・・と感じても「歩いているから痩せる!」「ガソリン代の節約になる!」と思えば嬉しいですよね!
③ストレスがあるときは行かない

ストレスを感じると、発散する方法として買い物に依存したり、やけ食いをしたりする人がいます。
イライラするときについたくさん食べてしまうという人は「食欲」というよりはイライラする気持ちを解消するために「何かを食べて落ち着かせる」気持ちの方が大きいのかもしれません。
ストレスがあるときに買い物に行ってしまうと非常に危険です!食べることで気持ちを満たそうとするので普段買わなくても良いものまで買ってしまいます。
食べることで罪悪感が増し、かえってストレスが大きくなるでしょう。
ストレスを発散する方法をお風呂でリフレッシュ、たっぷり寝るなど、ダイエットにも良い方法で考えましょう。
④カートを使わずカゴを手で持つ

カゴを持つと重いから、カートを使う人が多いですよね。たくさん買う予定もないのにいつもカートにカゴを乗せている人は要注意です!
余計な買い物をする可能性大!
カゴを手に持っていれば物を入れるたびに重くなって必要なものしか買わなくなります。カートがあるとつい余計なものまで入れてしまいがちです。
無駄買いをしがちな人はカートを使うのをやめるだけで節約になるかも・・・!
⑤必要な物だけを買う

買い物に行く前に買い物リストを作る⇒買い物リスト載っているもの以外は買わない
これがダイエットにも節約にもなる買い物の仕方です!
買う予定がなかったのに、安売り商品を見つけて買ったりしていませんか?20%オフのシールが張られているケーキを買ってしまっていませんか?
その時に考えて欲しいのは「定価だったら買っていたか?」です。安くなっていたからという理由で買うのはやめましょう。
⑥1週間まとめ買いする

まとめ買いするメリットはたくさんあります。
まず、誘惑が少なくなるということ。毎日のように買い物する方はつい甘いものやカロリーの高いものを手に取ってしまいがちです。その日はガマンできても誘惑が多い分、誘惑に負けてしまうこともありますよね。買ったら食べてしまいます。
まとめ買いをして買い物に行かなければ余計なものまで食べなくて済みますね!
食費の面から見ても、余計なものを買う回数が減るぶん、まとめ買いをする方が抑えられます。
ダイエットの食生活で毎日の栄養バランスを整えるのが難しいという方は、肉や魚、緑黄色野菜、大豆製品などバランス良く食材を買って1週間の食事の中でそれを使い切るようにすればカロリーと栄養バランスが整った食事ができて健康的に痩せることができます。
こちらの本が参考になるのでおすすめです↓
⑦痩せる食材を買う

食材選びもダイエットにとっては重要です!
太りやすい人の買ってしまう食材の傾向としてこのようなものがあります。
・加工食品
・小麦製品
・味付き肉
https://amzn.to/3tFz0d3お惣菜やお弁当は美味しいですが、濃い目の味付けだったりご飯がこんもりと盛られていたり野菜が少しだけなど栄養バランスが整っていないものが多いです。
すでに味が付いていて炒めるだけ、というものには果糖ブドウ糖液糖など甘味料や小麦粉がたくさん含まれている可能性があります。自分で作らない場合は成分表をしっかり見て買い物しないといけませんね。
痩せない人は手間がかからない加工品を買いがちです。
調理されていない素材のものを買った方が痩せやすいです。調理が面倒と感じても、こだわる必要はありません。味付けは塩コショウ、醤油などシンプルなものでOK!
ダイエットに効果的な栄養素豊富、しかもお財布にも優しい食材を紹介します!
♦きのこ
きのこはどれも低カロリーで食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富に入っているのでダイエット中も美肌作りにもおすすめ!価格もほとんど値上がりする心配もありません。
きのこメインの料理も美味しいですが、料理のかさまし食材としても使えます!
♦発酵食品
発酵食品とは納豆、ヨーグルト、チーズ、キムチ、みそなど。
腸内環境の改善に役立ちます!腸内環境が良くなると便秘解消効果の他にダイエットも効率よく進みます。
♦生鮮品
まず、タンパク質を摂るために魚や肉、卵、ビタミンやミネラルが豊富な野菜は欠かせません。
野菜は1日に350g必要と言われています。
そんなに食べられそうもない方はお味噌汁に入れたり鍋にしたりと温野菜と生野菜を組み合わせることで食べやすくなります。
♦サバの水煮缶
DHA、EPAは血液を綺麗にしてくれる働きが期待できますしEPAには痩せホルモンといわれるGLP-1の分泌を促す効果も期待できます。良質なタンパク質や良質な油も豊富なので美やダイエットを意識するならおすすめです!
味噌煮缶もありますが、水煮缶よりは塩分や糖質量が多くなってしまいます。
まとめ
痩せる買い物の仕方を紹介しました!
①空腹時に買い物に行かない
②なるべく徒歩や自転車で買い物に行く
③ストレスが溜まっている時に買い物に行かない
④カゴをカートに乗せず手で持つ
⑤買い物リストを作りそれ以外のものは買わない
⑥まとめ買いする
⑦太りやすい食品を避け痩せやすい食材を買う
自分に取り入れやすそうなものからやってみてください♪
ダイエットのためにハードな運動、食事を減らすなど極端なことをする前に、痩せる思考や痩せる行動をしてみましょう!