よく食べるのに太らない人がやっていること【基礎代謝をアップさせる方法】

「私って食べても太らないんだよね」

そんなことを言う人周りに居ませんか?

自分は食べる量に気をつけているのにそんな人って本当にいるの?羨ましすぎる!!

と思っている方、

もしかしたらその人はカロリーを消費しやすい身体になっているのかもしれません。

カロリーを消費しやすい=基礎代謝が高い

では基礎代謝をアップさせるにはどうしたら良いか?その方法を詳しく紹介したいと思います!

基礎代謝が高いと痩せやすいワケ

基礎代謝というのは心臓を動かしたり呼吸をしたり、体温を正常に維持したり、生きるために必要なエネルギーのことをいいます。

だから仕事をしている間も、ダラダラしている間も、寝ている間も、基礎代謝によってエネルギーが消費されているのです。

 

1日に消費されるエネルギー量は、一般女性で約1200kcal、男性で1500kcalです。

1日のエネルギー消費量は6割以上が基礎代謝によるものなので、痩せるのに非常に大きな役割を果たしています。

 

基礎代謝が高い人は1日に消費するカロリーが多いということになります。

だから、基礎代謝が高い人=太りにくいと言えるのです。

 

基礎代謝量は人によって違いますが、上げることが可能です!

体質だけでなく食事方法や筋肉量によって影響を受けるので、痩せやすい身体を作るためには基礎代謝を上げることが効果的です♪

 

基礎代謝は残念ながら10代をピークに加齢とともに減少していきます・・・

 

高い状態でキープするためにも何かしらの対策は必要です!

 

基礎代謝アップのためにやること

痩せやすい身体になるためには基礎代謝を上げることが大事だとお話ししましたが、では基礎代謝をどうやったら上げられるのかを紹介します!

①水を飲む

水分を摂ることで血行が促進され基礎代謝が向上します。

 

食事からも水分が摂れますが基本的には多くの人が必要な水分量を摂っていないと言われているので、いつもよりコップ2杯程度多めにとることを意識してこまめに水分補給しましょう。

 

冷たい水よりも、白湯など温かい飲み物の方が胃腸を温め、内臓の働きが活発になるのでおすすめです!

 

②食事法

基礎代謝を上げるためにやって欲しい食事法はこちらになります↓

 

・タンパク質や食物繊維を多くとる
・体を温めるものを食べる
・よく噛んでゆっくり食べる

 

基礎代謝アップに繋がる食べ物は身体を温めるもの。
体温が1℃上がると代謝量は13%増加するといわれています。


身体を温める食材は
寒い時に旬の食材(根菜類など)、発酵食品、生姜やニンニクなどの香辛料、紅茶やほうじ茶など発酵させた茶葉で入れるお茶などです。

 

③筋トレ

筋肉量アップさせることで効率よく基礎代謝が上げて痩せやすい身体を作ることができます。

自宅でできる筋トレをやってみましょう!

自宅で簡単にできるスクワットなどがおすすめです!トレーニングのための機材もいらないのでコスパ良し♪

 

 

テレビを見ながら、料理で煮込んでいる間などながら運動で気軽にできちゃいます♪

 

運動後はタンパク質を補給しましょう。そうすることで筋肉の回復し基礎代謝のアップに繋がります。

 

④有酸素運動

脂肪燃焼効果のある有酸素運動は毎日続けることで効果が高まります。

手軽に取り入れられるゥォーキングはおすすめです!
日ごろから歩く習慣をつけることで自然と身につきます。

20分以上やるのが効果的ですが、20分間やり続けなくてもOK!間隔をあけても良いですし、少しずつでも継続的に行いましょう。

 

⑤ストレッチ

低体温になると基礎代謝が下がってしまうのですが、低体温の原因は自律神経の乱れにあります。ストレッチは自律神経を整える作用があるのでとても有効です!

↑座ったままできるストレッチ

ストレットをすると身体がすぐポカポカ温まるのを実感できます♪

 

基礎代謝を上げて痩せやすくなろう!

適切な運動や食事法で基礎代謝をアップさせることが可能です!

加齢とともに太りやすくなるのはこの基礎代謝が低下していることも原因です。

だから基礎代謝を上げることを継続的に行うことが大事なんですね。

今回紹介した方法はとても簡単なので気軽に取り入れることができますよ!

食べても太らない身体を手に入れたいですね♪

最新情報をチェックしよう!