年齢とともに気になってくるのが「目元」
特に目尻に刻まれてしまったシワはどうしても老け見えしてしまいます💦
30代がお肌の曲がり角だと思って、早めの目元ケアをしていきましょう!
目元にシワをつくるNG習慣

目元にシワができるのは、加齢が原因だと思っていませんか?
肌の衰えや目元周辺の筋肉の低下によってたるみやシワを引き起こします。
加齢だけではなく、日々の習慣の中で当たり前にしている行動が目元のシワやたるみを作り出しているのかも・・・💦
習慣を見直してシワができやすくなるのを防ぎましょう!
①紫外線や肌乾燥
紫外線に長時間当たるとダメージを受けた肌の弾力が低下し、シワやたるみ、しみなどを作り出します。
また、皮膚が薄い目元は乾燥することでシワが増えてしまいます。
⇒紫外線対策と目元の保湿を重点的に行う!
セラミド・ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体などの成分を配合したアイクリームを塗るのがおすすめ!
②目の疲れによる筋力の低下
スマホやPCなどの使用による目の疲れを感じている人は、目元が血行不良になっている可能性も。
また、瞬きの回数が減り、目元周辺の筋力が衰えてシワやたるみの原因に。
⇒目を休ませて血行を良くする
アイメイクの落とし残しに要注意!

目元の皮膚はとっても薄くデリケートな部分。
だから、メイクをオフするときに強い刺激を与えるとダメージを受けてしまいます。
メイク落としは肌トラブルの原因となるんですね!
落ちにくいメイクを落とそうとして強くこすると「シワ」や「色素沈着」の原因に。
かといって、しっかり汚れを落とさないと「ものもらい」や「まつ毛ダニ」などの症状を引き起こしてしまう可能性もあるんです!
人の皮膚に寄生する「ニキビダニ」の仲間で、人の毛根、特にまつげに寄生するダニ。
ダニの数が多くなると、まぶたがただれたりごろごろしたり、充血がおさまらなくなったりする。
では、どのようにアイメイクを落とせば良いのでしょうか?
♦指の腹を使ってアイシャドウを優しくオフ
肌への負担が少ないミルククレンジングや水クレンジングを目元の肌に馴染ませます。
指の腹を使って優しくアイシャドウを塗った部分をオフしましょう。
♦アイライナーとマスカラは重点的に
アイライナーとマスカラはお湯で落とせるタイプとウォータープルーフがあります。
お湯で落とせるタイプはぬるま湯で優しく落とすだけでOK!
ウォータープルーフはポイントメイクリムーバーをのせて擦らずにメイクを浮かせて落とします。
♦残ったメイクは綿棒を使う!
メイクを落としたと思っていても、意外と残っています。
乳液やクレンジングを綿棒につけ、優しく丁寧にオフしましょう。
目元のシワを防ぐケア

○目の周りの「眼輪筋」を鍛えるエクササイズ
①顔を正面に向き、目を見開く
②∞を描くように眼球を大きく5回動かす※顔は動かさないように
③同様に逆回りで5回行う
○レンジで簡単!スチームタオルで血行促進
目元の血流を促進させることでむくみが取れてぱっちりした目元になります♪
【作り方】
・水にぬらしたタオルを固く絞り、500ワットの電子レンジで30~60秒温める。
・目を閉じ、瞼の上からそっとタオルをかぶせて5~10分程度眼球を温める
○アイケアアイテムを使って集中保湿
セラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分を含んだ低刺激のアイケアアイテムを使って敏感な目元を集中的にケアしてあげましょう。
・アイクリーム
・目元用美容液
・目元用シートマスク
などがあります。
シートマスクは貼るだけでケア出来ますし、目元を擦って刺激を与える心配もないのでおすすめです!
若々しい目元に

目元は繊細な部分だからころ、正しく丁寧なケアを行うことが大事です!
シワができるとどうしても年齢を感じさせてしまうので、早めの対策が大事です!
普段の生活でやってしまいがちなNG習慣に気を付けて、目元を中心としたケアを行ってみてください♪