私の肌に合うのは?ファンデーションの種類と選び方【後編】

  • 2022年5月12日

皆さんは自分の肌に合うファンデーションを使っていますか?

ファンデーションはこのように種類がたくさんあるんです!

・パウダーファンデーション
・リキッドファンデーション
・クリームファンデーション
・クッションファンデーション
・ミネラルファンデーション

前回の記事ではそれぞれのファンデーションの紹介しました!まだご覧になっていない方はぜひチェックしてみて下さい♪

今回は、自分に合うファンデーションの選び方を詳しく紹介します!

現在使っているファンデーションよりも合うものが見つかるかもしれないのでぜひ最後までご覧ください♪

ファンデーションの賢い選び方

ファンデーションは先ほどお話しした種類の他にも、カラーも豊富にあって悩みがち・・・。

目的別にファンデーションの選び方のポイントをお伝えします!

①「なりたい肌」でファンデを選ぶ

自分の理想的な肌を目指すため、自分の肌の悩みを解決するために化粧をする方が多いと思いますが。

なりたい肌になれるかはファンデーションの仕上がりによって決まります。

「ツヤ肌」はナチュラルで潤いのある肌を演出できます。ツヤ肌を作るには保湿力のあるファンデーションがおすすめ。リキッド、クリーム、クッションタイプで作れます。

「マット肌」は最近流行で陶器のようなマット感があります。肌を均一に見せるパウダーリキッドクッションタイプでもマットに見せられるものがあります。

「素肌感」を出したい方はミネラルファンデーションがおすすめです。カバー力やキープ力には劣りますが、肌馴染みが良く透明感を演出できます。

②「肌質」でファンデを選ぶ

乾燥肌の人⇒リキッドファンデーションorクリームファンデーションorクッションファンデーション

乾燥肌の人は水分量を補うファンデーションを選びましょう。
保湿効果のある美容成分が含まれているものがおすすめです!

脂性肌の人⇒パウダーファンデーションorミネラルファンデーション

オイリー肌の人はテカリやベタつきが気になります。リキッドやクリームタイプだと油分が多くなってしまいます。
油分を抑えるためにもパウダーファンデーション、もしくは肌への負担が少ないミネラルファンデーションがおすすめです。

混合肌の人⇒パウダーファンデ、リキッドファンデーションを使い分け

混合肌というのは、乾燥肌と脂性肌を部分的に持ち合わせ持っている肌のことです。
肌質に合わせて選びましょう。保湿力の高いものがおすすめです!

敏感肌の人⇒パウダーファンデーションorミネラルファンデーション

少しの刺激で肌が赤くなったり痛みを感じる敏感肌には天然由来のミネラルファンデーションが良いでしょう。
リキッドだと肌への負担が重くなる可能性があるのでそれよりもパウダータイプがおすすめです。

③「肌の色」でファンデをえらぶ

ファンデーションは色味明るさによって数種類に分けることができます。

色味はベージュ」「ベージュオークル」「オークル」「ピンクオークル」「ピンクのように5種類に分類されていることが多いです。

人の肌は「イエローベース」「ブルーベース」で分けることができます。

イエローベースは日本人に多い肌色。全体的に黄みがかった健康的な肌色です。イエローベースに合うのは「ベージュ」~「オークル」カラー。ピンク寄りになると白浮きする可能性があります。

ブルーベースはピンクがかった白み肌が特徴。「ピンクオークル」~「ピンク」が良く合います。

自分がブルべ・イエベが分からない場合は腕の血管を見て血管が青く見えたら「ブルべ」、緑っぽければ「イエベ」。白目を見て水色っぽければ「ブルべ」、アイボリー系であれば「イエベ」と自己判断できます。
難しい場合は周りの人に確認して見ましょう!

また、明るさによっても段階別に分かれています。
肌が色黒の場合は暗い色、白色の場合は明るめのファンデーションを選びましょう。

照明によって左右される可能性があるので選ぶときは白い蛍光灯の明るすぎない照明でチェックしてみてください!

自分に合ったファンデーションで美しく♡

ファンデーションはどんどん進化していて、自分の肌悩みに寄り添ってくれるもの、自分のなりたい肌に近づけてくれるアイテムがたくさんあります!

もし自分に合っいないファンデーションを使っていたかもしれない、と思った方はこれを参考に選んでみてください♪

最新情報をチェックしよう!