普段、手肌のケアをしている方は思いますが、ネイルはしていますか?
スマホを持ったり食事をしたり、意外と相手の手指を見られる機会は多いんです!
そんな時ステキなネイルをしていたら「お洒落だな~!」と思うはず!
ネイルというとセイルサロンで好きな色やデザインにしてもらえますが、なかなかハードルが高かったりしますよね。
でも、自宅で自分で簡単にできたらやってみたいと思いませんか?
今回はセルフネイルの基本についてお話しします♪
進化したネイル事情

「不器用だからセルフネイルは難しい…」そう思ってなかなかネイルをしない方も多いですよね!
ネイルと言ったら「マニュキア」というイメージですが、それだけじゃありません。
今は誰でも手軽に使えるようにネイルも進化しているんです!
♦ネイルシールやネイルチップ
マニキュアを塗ると、どうしてもヨレてしまったりはみ出てしまったりして上手く出来ない…
失敗するとまた一からやり直して段々イライラ・・・
そんな経験がある人におすすめなのがネイルシールなどのアイテムです!

爪に貼り付けて使うシールタイプは付けやすく、剥がしやすいので初心者でも手軽に使えるアイテムです!
デザインがすでに出来上がっているから重ね塗りをする必要もありませんね♪

より立体的にぷっくりとさせたいならネイルチップがおすすめ!
こちらも自分の爪に乗せるだけなので失敗知らず!
ネイルシールもネイルチップも100円ショップなどで多くの種類が売られているので、自分の好みのネイルを選べますよ♪
安いので万が一失敗しても、自分に合わなくてもやり直せるのが良いですね!
♦LEDライト

ジェルネイルを硬化させるために使うUV/LEDライト
硬化時間を短くできるのでぜひ欲しいアイテムですよね!
ネイルサロンで見かけますが、現在は手のひらサイズで持ち運び可能なLEDライトも売られています。
安いものだと1000~2000円程度で買えるので、自宅で簡単に使えます♪
簡単♪セルフネイルの方法

初心者さんでも基本をおさえれば綺麗なネイルができちゃいます!
手順どおりにやってみましょう♪
・マニキュア
・ベースコート
・トップコート
・除光液
・綿棒
・ヤスリ(ファイル)
・ハンドクリーム
①下準備
爪の甘皮がネイルの邪魔をしないようにした準備しましょう。
ぬるま湯に指をつけるかハンドクリームで柔らかくし、綿棒で甘皮を押し出します。
まゆばさみで甘皮をカットしましょう。
②ベースコートを塗る
ベースコートは下地です。発色を良くしたりネイルが長持ちします。
最初は真ん中、次にサイドの順で一筆で塗りましょう。
③マニキュアを塗る
ベースコートが乾いたら、マニュキアを塗ります。
最初に先端を塗ってからベースコートと同じ手順で塗ると綺麗に仕上がります。
爪の生え際から丁寧に塗ります。塗り足りないところは二度塗りして乾かします。
④トップコートを塗る
トップコートは仕上げに塗るもので光沢を与え、傷からネイルを守ります。
マニキュアが乾いたら塗ります。
乾いたら完成!はみ出してしまったら、綿棒に除光液をつけてふき取ります。
冬のトレンドネイルは?

これから冬が来ますが、冬っぽいネイルにしたい!
という方におすすめのネイルの色やデザインを紹介します♪
・シックで深みを感じさせるラテカラー&くすみカラー
・ツヤ感よりもマット感
・ゴールドラメなどでアクセント
「可愛らしい」よりも「大人っぽさ」を演出してあげると良いかもしれません♪

シンプルだけど服とも合わせやすく綺麗見せが可能!

ボルドーなどの落ち着いた色も冬っぽくて素敵♪

ゴールドを入れて華やかさも演出♪
おうちでも素敵なネイルができる!

いかがですか?
指先が華やかになると、気分も上がりますよね!
ネイルサロンで綺麗なネイルにしたいけど、意外とお高くついてしまいなかなかチャレンジできない…
そんな方はぜひセルフネイルを試してみませんか?
100円ショップでも豊富なネイルを購入できるので気軽に取り入れてみてください♪