どうしても気になる下腹のポッコリした部分・・・
ポッコリお腹が目立ってしまうと、全体が太って見えてしまいますよね💦
隠そうとゆったりめの服を着てしまうと気が緩んでさらに太ってしまうことに・・・!
ポッコリお腹の原因は肥満や運動不足だけじゃいのかも!
原因を突き止めてくびれのあるお腹を目指しましょう♪
ポッコリお腹の原因は?

下腹が出てしまう原因は人によってさまざま。
「太っているから」と頑張って運動してもポッコリお腹が戻らないという人は違う原因が考えられます。
原因を知ることでその後の対策に繋がりますよ♪
原因①脂肪の蓄積
内臓脂肪の蓄積によるポッコリお腹の原因として考えられるのは、
運動不足や脂質や脂肪の多い食べ物を食べ過ぎてしまうことです。
主に男性に多く見られます。
肥満気味の方は食生活や運動習慣の見直しが必要になります。
原因②姿勢の悪さ
日常生活で姿勢が悪くなっていませんか?
猫背で背中が丸まってしまっている人や反り腰、顎を前に突き出す姿勢は筋力が衰えてしまっています。
背筋や腹直筋、骨盤底筋、などが衰えることによって内臓が筋肉で支えられず、お腹がポッコリと出てしまうのです。
デスクワークなどでずっと同じ姿勢をしているも、筋肉が固まってしまい、このような状態になってしまいます。
原因③便秘
女性に多い便秘ですが、お腹の中に便やガスが溜まった状態なのでお腹が出てしまうことがあります。
便秘の原因の多くは水分不足です。
水分が足りなくなると便が固くなり詰まりやすくなって排出しづらくなります。
またストレスが原因になることも。
ストレスによって自律神経のバランスが崩れると大腸の運動機能を低下させてしまいます。
原因④骨盤の歪み
姿勢の悪さはもちろん、女性は妊娠・出産などでも骨盤のゆがみが起きてしまいます。
骨盤が歪むことによって血液の循環が悪くなり、お腹周りに水分がたまってむくみやすくなってしまうのです。
運動している人でも、特定の部分だけ鍛えることで身体の一部に負荷がかかって骨盤のバランスを崩してしまうことがあります。
骨盤が歪むことで筋肉が上手く稼働せず、内臓が下がるとポッコリお腹に・・・。
ポッコリお腹の解消法

ポッコリお腹を解消するには、まず上記の原因から自分がどれに当てはまるかを確認してみてください。
全部当てはまる!という方はひとつひとつ改善していきましょう!
♦食生活の改善
肥満が原因の方は自分の食生活を見直しましょう。
ついつい食べ過ぎてしまったり、好きな物ばかり食べてしまったりすることが無いようバランスの良い食事をとるようにしてください。
カルシウムを摂ることで脂肪の合成が抑制され、脂肪の分解に効果を発揮します。
牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品や豆腐や納豆などの大豆製品、小魚、海藻などに多く含まれているのでおすすめです!
♦正しい姿勢で過ごす
太っていないのにポッコリお腹という方は、骨盤のゆがみや姿勢の悪さが原因である可能性が高いです。
正しい座り方としては、
①椅子に深く座る
②背もたれに軽く背中を沿わせる
③両膝をくっつけて座り、もも裏の筋肉が効いてくるのを感じる
この時、耳・肩・骨盤が一直線になっていることを意識して座る
立っている時に、片方に重心がいっている人も歪みの原因になるので意識して直すようにしましょう。
♦筋トレでお腹を鍛える
筋トレと言っても、ジムに行く必要はありません!
太ももを上げ、大股で早めに歩いてみたり、階段の上り下りを取り入れたり、日常生活の中でインナーマッスルを鍛えることは可能です!
継続することで腹直筋が鍛えられポッコリお腹解消に繋がります♪
♦お腹に効く呼吸法
ポッコリお腹を引き締めるには「呼吸」も大事な要素なんです!
いつでもどこでも出来るので試してみてください!
①椅子に座り、背伸びするように姿勢を長く伸ばす。
②鼻からゆっくり息を吸う。5秒かけお腹だけでなく胸や背中も膨らませるイメージで。
③下腹部がぺたんこになるように5秒かけてゆっくり息を吐く。
簡単!お腹に効くエクササイズ

おすすめのポッコリお腹改善のためのストレッチ&エクササイズ動画を紹介します♪
○反り腰の方におすすめ!
なるねぇ【笑けるダイエット】
○辛いけど楽しくお腹をひっこめる
○1日4分の集中トレーニング
見た目も気分もスッキリしよう♪

ポッコリお腹の原因は脂肪だけじゃないんです!
食生活の改善や姿勢を意識して、プラスαでエクササイズなどを取り入れたらスッキリとしたお腹に変えることが出来ちゃいます♪
おうちでできることばかりなので、ぜひ生活の中に取り入れてみてください❣