突然ですが、自分の肌の色って分かりますか?
美容関係の雑誌やブログなどで『ブルべ』『イエベ』とよく目にしますよね?
何かというと、ブルべ=ブルーベース、イエベ=イエローベースの略で、自分が生まれ持ったパーソナルカラーのことです❣
それが分かると自分にどの色が似合うのか分かります!
化粧やコーディネートのカラーに悩むことなくお洒落になれちゃいます!
まずは自分がブルべさんなのかイエベさんなのか簡単な診断をして、それぞれに合うメイク方法を紹介します♡
簡単!ブルべ・イエベ診断

診断前の準備として
・化粧をしていない状態で確認する
・裸眼で(カラコンは外す)
・自然光の下で確認する
・第三者の意見も参考にする
ではチェックしていきましょう🎵
A.青っぽく見える
B.緑っぽく見える
A.ピンク、または青っぽい
B.オレンジ、または黄色っぽい
A.水色のようなクールな色
B.アイボリーのような柔らかな色
A.ブラウンやライトブラウン
B.ブラックやダークブラウン
A.出やすい
B.出にくい
では、診断結果です!
Aが多かった人は「ブルべ」の可能性が高いです!
Bが多かった人は「イエベ」の可能性が高いです!
ブルべさんは涼しげな寒色系の色が似合います。反対にイエベさんは温かみのあるウォーム系の色が得意です♪
さらに「イエベ春」「ブルべ夏」「イエベ秋」「ブルべ冬」の4つに分類することもできます!
肌色の春夏秋冬をチェック

・肌はイエベ
・瞳の色は明るい茶色or黒い瞳
・皮膚は透明感があり、色素が薄い
・イメージは可愛らしい、キュート、元気
・肌はブルべ
・瞳の色は明るい茶色or黒い瞳
・皮膚は毛細血管が表面に浮いてきやすく赤みが出やすい
・イメージは透明感、涼やか、エレガント、フェミニン
・肌はイエベ
・瞳の色は明るい茶色or黒い瞳
・皮膚は厚く見えるので血色感はあまり感じない。最も黄色味を感じやすい
・イメージは大人っぽい、シック、癒し系
・肌はブルべ
・瞳の色は明るい茶色or黒い瞳で色が濃く見えやすい
・ナチュラルメイクでも顔立ちが派手な印象になりやすい
・イメージはクールビューティ、神秘的、印象的
ちなみに、日本人の肌色の割合はこうなっています❣
ブルべ夏(サマー):約5割
イエベ秋(オータム):約3割
ブルべ冬(ウィンター):約1割
日本人の半数がブルべ夏なんですね♪
ちなみに私もそうでした✨
似合うメイクは?

パーソナルカラーが分かったところで、それぞれの肌が持つ特徴を生かした似合うメイクを紹介します!
♦ファンデーション
イエベ肌の方はベージュやオークル(黄み)系のファンデーションがおすすめです!ピンクみを帯びたものだと白浮きしてしまうことが多いです。
ブルべ肌の方にお似合いなのはピンクやピンクオークルのファンデーションです!黄みを帯びたものは暗い印象になってしまいます。
♦アイシャドウ
イエベ春タイプの方は温かみを感じられる色が似合います。
オレンジ、イエロー、グリーンなどのクリアで明るい色、ブラウンなら明るいブラウンがおすすめです!
ブルべ夏タイプの方は柔らかく穏やかなトーンの涼しげな色が似合います。
ラベンダー、ライトブルー、ライトグレーなど、ブラウンならあまり暗くなく、赤みのあるブラウンがおすすめです!
イエベ秋タイプの方は大人っぽいメイクが似合います。
ブラウン系全般、他にゴールドやモズグリーンなどのスモーキーカラーがおすすめです!
ブルべ冬タイプの方ははっきりとした色が似合います。
パープル、シルバー、ブルーなど、ブラウンなら黒に近いものがおすすめです!
♦リップ
ブルべの方は青みのあるリップカラーがおすすめ!
オレンジよりも青みピンクやローズ系の色が合いますよ!
イエベの方は逆に黄みを帯びたカラーが品の良い印象になり似合います!
ピンクベージュ、コーラルなど。暗い色みや青みを帯びた色は似合わない可能性が高いです。
自分に似合う色を見つけよう!

自分に似合う色を知ることでメイクの質が格段に上がります!
ですが、ブルべだけどイエベのメイクをしたい!という方もいると思います!
そのような場合はポイントメイクをしてみたり、イエベになりすぎないことを意識すれば大丈夫です!
パーソナルカラーで診断された色はあくまでも似合う可能性がある色なので、上手に取り入れつつ、自由にメイクを楽しんでください♪