若い頃は暴飲暴食しても体型は変わらなかったのに
30を過ぎると戻らなくなった!!
とショックを受ける人はいませんか?
それは年齢とともに○○が低下するから!
加齢によって痩せにくい身体になってしまったら対処法はあるのでしょうか?
生活スタイルが変わらないのに太るのは

日々の生活習慣や食事量は変えていないのに、30半ばに急に太りだす・・・
ギモンに思うかもしれませんが、理由があるんです。
大きな要因は
『基礎代謝の低下』です。
人の消費エネルギーのうち60~70%が基礎代謝による消費といわれています。
基礎代謝が低下すると、エネルギー消費も減るので、
結果、太りやすく痩せにくい身体になってしまいます。
基礎代謝は性別や年齢、体質や体温などによって変わってきますが
30歳後半くらいから急激に降下してしまうんです!
呼吸をする、内臓を動かす、体温を調節する、寝るなど常に消費される欠かせないエネルギーのことで、
何もしなくても使われているエネルギーのこと。
つまり基礎代謝が低下する35歳くらいで、食べる量は変わっていなくても太ってしまうので
ダイエットの大きな障害になります。
☑朝起きた時の体温が36℃以下
☑冷え性
☑血圧が低い
☑あまり汗をかかない
☑あまり動かない
上のチェックポイントで、自分の身体に変化を感じたら基礎代謝が低下しているのかもしれません。
他にもある、35歳から太る理由

35歳から太る大きな要因の一つとして基礎代謝の低下があるのですが
他にも体重増加の原因はまだまだあります!
♦女性ホルモンによるもの
35歳を過ぎると書生ホルモンのひとつである「エストロゲン」が減少します。
それによってコレステロールを溜め込みやすくなり太ってしまいます。
♦ストレスや寝不足
30代になってから仕事の量が増えたり、任せられる仕事も多くなったりして
ストレスが増えたり寝不足になったりしていませんか?
眠りが浅いと就寝中に分泌される成長ホルモンの量が少なくなり、代謝が低下します。
睡眠時間が取れていても疲れが取れていないと質の良い睡眠がとれず、体重増加に繋がります。
♦運動量、筋肉量の低下
加齢とともに筋肉量も低下します。
熱を作り出す力やエネルギーを消費する力が衰えると脂肪がつきやすい身体に。
30代からは意識して運動量を増やすことが大事になってきます。
20代では特に気にしていなかった部分でも、30歳を過ぎたら命取りに!
怖いですね💦
対処法はあるの?

ここで言いたいのは、歳のせいだから仕方ないと諦めないでください!
やれることはまだあります!
《代謝アップのためにできること》
①シャワーで済ませず湯船に浸かって血行促進
②筋肉の材料となり体を温める「動物性タンパク質」を肉や魚からとる
③仕事の合間や空いた時間にストレッチする
《他にもできる対策》
♦有酸素運動をする
♦朝・昼はしっかり食べて、夜は腹6~7分目にとどめる
♦一気食いはしない
一度きりの人生を大切に!

30歳を過ぎたら太りやすくなる・・・
このメカニズムが分かったうえで、諦める必要はありません!
原因がわかれば対策がしやすくなります。
人生は一度きり!太りやすくなるのは仕方のない事ですができることはあります!
身体の変化に対応しながら痩せやすい身体を作っていきましょう!