カロリー制限VS糖質制限どっちが痩せる?

ダイエットに大きく関わってくるのは「食事」です。

ダイエット中の食事法として「カロリー制限ダイエット」「糖質制限ダイエット」がありますが、どちらの方が無理なく効果的に痩せるのでしょうか?

この2つの違いは何かを説明しつつ、それぞれのメリットやデメリットを紹介していきます。

皆さんに合ったダイエット法は何かを考えていきましょう!

カロリー制限ダイエットとは

カロリー制限ダイエットとは、食べ物から摂取するカロリーを減らすダイエットのことです。

食事で痩せるには消費カロリー>摂取カロリーとなれば良いので、食べる量を減らすか高カロリーのものを控えることによって摂取カロリーを減らすという方法なので単純ですね。

この分かりやすさがこれまで支持されてきた理由です。

食事を低カロリーのものにするということは、三大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)のうち最もカロリーの高い脂質を減らすことになります。

一般に高カロリーな食事はこちらです↓
ステーキ、かつ丼、カレー、ラーメン、オムライス、ハンバーガー、揚げ物、中華料理など

カロリー制限ダイエットのメリットとデメリットを見ていきましょう。

カロリー制限ダイエットのメリット
・シンプルで手軽にできる
・お金が掛からない
・炭水化物が好きなら満足感が高い
カロリー制限ダイエットのデメリット
・ストレスを感じやすい
・リバウンドしやすい
・ホルモンバランスが乱れやすい

カロリー制限ダイエットは「高カロリーな食事を避ける」「食事の量を減らす」というシンプルな方法なので難しいことを考えずに手軽に始められます。
食事の量が増えることが無いのでいつもよりお金が掛からなくなるのもメリットです。

ですが、高カロリーのものを我慢するとストレスになり、かえって食べ過ぎてリバウンドしてしまう恐れもあります。
また、カロリーが高い脂質を極端に制限してしまうとホルモンバランスの乱れを引き起こす可能性があります。

 

・炭水化物を減らしたくない人
・お金をかけずにダイエットしたい人
・空腹がストレスに感じない人

糖質制限ダイエットとは

糖質制限ダイエットとはご飯やパン、麺類といった炭水化物など糖質の高い食べ物を制限するダイエット法です。

糖質制限でなぜ痩せるのかというと、糖質を摂った場合、血糖値が上がりインスリンというホルモンが分泌されます。このインスリンは体内のブドウ糖を脂肪に変える働きがあるので、糖質が消費されないと体脂肪になってしまうのです。
だから糖質をとり過ぎないことによって痩せるんですね。

1日に摂るべき糖質の量は250~300gといわれていますが糖質制限する場合は半分である130g以下を目指すことになります。
茶碗1杯分のご飯だけでも50kcalオーバーしてしまうので、3食で考えると炭水化物をいかに減らさなければならないかが分かるかと思います。

糖質の多い食品はこちらになります↓
《主食》ご飯、パン、パスタ、うどん、そば、ラーメンなの麺類
《その他》小麦など穀物、イモ類、カボチャ、れんこん、バナナ、スイーツ、ビール、ジュースなど

糖質制限ダイエットのメリットデメリットはこうなります。

糖質制限ダイエットのメリット
・食事の満足感がある
・リバウンドしにくい
・効率よく体重を落とせる

 

糖質制限ダイエットのデメリット
・栄養バランスを崩しやすい
・便秘など健康上のリスクを引き起こす可能性がある

糖質の方が脂質よりも太る原因になるので痩せやすいです。糖質制限ダイエットは基本的に炭水化物を我慢すればよいので我慢は少なく済みます。肉や魚からタンパク質も十分に摂取できるので筋肉量も保たれます。

ただし、主食が少ない分他のもので補おうと栄養バランスが崩れがちになります。脂質やタンパク質の過剰摂取にならないように気をつけましょう!

・空腹感が耐えられない人
・お肉が好きな人

・米やパン、麺類なら少なくしても大丈夫な人

ダイエットに向いているのは?

どちらのダイエット法にもメリット・デメリットがあることが分かりました。

正しいダイエット法を行った場合、糖質を制限するダイエットの方が短期間で効果があらわれやすいです。

ただし、大事なのは「自分が続けられるか」です。

お米やパンなどの炭水化物が好きな人は糖質制限ダイエットがストレスになってリバウンドの原因になるかもしれません。

自分に合ったダイエット法を見つけることで続けやすく、痩せやすい身体を作ることができますよ!

制限しすぎないこと!

カロリー制限、糖質制限によるダイエット法を紹介しました!

「制限」と言ってしまうと極端に排除してしまいがちですが、あくまでいつもより控えるだけで、制限のし過ぎは禁物です!

糖質も脂質も大事な栄養素なので摂らないと健康被害に繋がります。

体重が落ちてくると必ず停滞期に入りますし、これらのダイエットを実践してもすぐに効果があらわれないかもしれません。

あくまでゆっくり長期的に行うダイエット法として極端な制限をせずに痩せやすい身体を作っていきましょう!

制限なしのゆるダイエットおすすめです!

最新情報をチェックしよう!