食べ過ぎて太るのは当たり前かもしれませんが、太る原因は日常生活にたくさん潜んでいます。
そこで、知らずに誰もがやってしまいがちな太る習慣を紹介します!
痩せたいからあまり食べないようにしているのにうまくいかない・・・と悩んでいる人は特にこちらの記事をチェックしてみてください!
やってしまいがちな太る習慣
①ソファで脚を組みながらスマホを見ている
椅子に座っている時に誰もがやってしまいそうな姿勢「脚を組む」
脚を組むことで骨盤が歪んだり血流が悪くなる可能性があります。
それによってむくみやすくなったり筋力が落ちるために脚全体が太くなる恐れがあります。
自然と脚を組む、脚を組んでいた方が楽だと感じる人は特に危険です!骨盤が歪んでいたり、腹筋が弱くなっているなどして無意識のうちに身体が行っているのかも・・・。
そしてもう一つは「スマホを見る時の姿勢」です。パソコンを使っている時もなりがちですが自然と猫背になっていませんか?
猫背はパソコンやスマホを日常的に使う現代人が陥りやすいデブのもとです。
下向きの姿勢は顔太りの原因になります。
長時間うつむきがちになると顔の筋肉の働きがアンバランスになることでコリやむくみ、輪郭のもたつきが生じてきます。
二重あごや首のシワが気になるという人はスマホを見る位置を目線に合わせるなど意識することで改善されるかもしれません。
②寝る直前までスマホ
寝る直前までスマホを使っている人は多いですが、スマホから出ている「ブルーライト」は 睡眠のリズムを妨げます。
人の体内時計をつかさどるホルモンの一つに「メラトニン」がありますが、メラトニンは夜になると眠気を引き起こす役割があります。でもブルーライトによって目が刺激を受け脳が夜だと認識しなくなりメラトニンの分泌を抑制してしまうのです。
質の良い眠りはダイエットにおいても大切な要素です。
睡眠の質が落ちると食欲を増進するホルモンの分泌が増加してしまいます💦
逆にしっかり睡眠時間が取れたら食欲を抑制するホルモンが多く分泌されるので、眠る1~2時間前にはスマホを見ないようにするのがおすすめです。
③朝食を食べない
朝食を食べないと太りやすくなります。
前日の夕食から昼食までエネルギーが入ってこないということです。食事と食事との時間が空きすぎると身体が飢餓状態になり、次の食事の時に摂取したエネルギーを身体に蓄積しようとします。
そのため体脂肪になりやすいんです。
朝食をとることで身体が温められ代謝が上がるので、朝は食べた方が痩せやすいんですね!
だからといって菓子パンはNGです!(私は朝食菓子パンで太りました!)
④食事は炭水化物を抜く
流行りの「糖質制限ダイエット」
実はデメリットが多いのであまりおすすめできません。
もちろん炭水化物の摂り過ぎは太るのでダイエット中は食べ過ぎには気をつけたいところです。
ですが、炭水化物は活動するために必要なエネルギー源です。
炭水化物を抜きすぎると身体が省エネモードになって、少ないエネルギーでも活動できるよう消費エネルギーが少なくなります。だから痩せにくくなるんですね。
主食を抜くことでストレスにもなりますからダイエットには向いていません。
炭水化物が太ると言われているのは血糖値が急上昇して、正常に維持するために「インスリン」が大量に分泌されるからです。インスリンは血糖値を下げる時に糖を脂肪に変える働きをするので大量に分泌されると脂肪がたくさんつくことになります。
食事の時に野菜など食物繊維を含むものから先に食べることで血糖値の上昇が緩やかになります。
極端に炭水化物を摂らないよりは食事の仕方を気をつけるほうが太りにくいです。
⑤ストレスを溜めやすい
ポジティブ思考の人とネガティブ思考の人、どちらが太りやすいかというとネガティブ思考の人です。
ストレスはダイエットに大きな影響があるのをご存じですか?
ストレスによって脳が刺激を受けると「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。別名ストレスホルモンともよばれ、血糖を上げる働きをしたりします。また、食欲抑制ホルモンであるレプチンを減少させるため、過食気味になります。
一方、幸せホルモンといわれる「セロトニン」は多く分泌されると食欲を正常に保つことができます。
たとえばダイエット中に「ああ、また食べちゃった。。。」と後悔するよりも「あー美味しかった♡」と思う方が太りにくいんです!
ストレスを溜めないためにも睡眠不足を解消するなど日常生活を工夫して過ごしましょう!
まとめ
太りやすい人がやってしまいがちなNG習慣を紹介しました!
①脚を組んで座る・猫背になってスマホやパソコンを長時間見る
②寝る直前までスマホを使っている
③朝食を抜く
④炭水化物を摂らない
⑤ストレスを溜める
食事制限や激しい運動で痩せようとする前に、生活の中で太る原因になっている習慣を改めることで意外と簡単に痩せることができますよ!
自分に当てはまるものがないか考えてみてください♪