前回書いたこちらの記事
ダイエットが原因で拒食症になってしまった!とっても怖い食事制限の話(実体験)
の続きを書いていきたいと思います♡
食べ物を吐く、やめられない
【過食症】は悪化しました。
正確には【過食嘔吐】ですね!。
人間、食べては吐くを繰り返すと常に空腹状態なので
食べる量は日に日に増えていきました。
納⑩が安いと助かるなあ🙊今日はこのまま非🅾️吐で夜吸収がんばるがんばる、がんばるぞッッ👊ちゃんと吸収出来たら②週間ぶりに過食嘔吐しない日になる‼️ pic.twitter.com/OMgMB9KWFj
— なち (@npr_18) November 20, 2021
こんな感じに高カロリーでも吐けば0カロリーなので
好きなだけ食べるように…
上手に吐けないときにはスプーンの柄を使ったりして
意地でも吐きました。
それでも吐ききれないと
途端に太る恐怖から不安になり…
運動を必死にしたりしました。
吐くこと、というか喉元に指が入ると自然と
嘔吐反射がおきるのですがそれさえも慣れると吐き気が起こらなくなります。
なので吐けないことも増えてくる…
すると体重は若干ずつ増加…
摂食障害、体重を日に5回は測る
摂食障害の当時、朝起きて体重を図り
昼食前に測り、食後に吐いてから再度測る。
夕食前に測り、夕食後に吐いてから再度、測り…
寝る前にも測る。
そんな生活を続けていました。
しかし吐くのも大変になったとういか、慣れちゃって。
吐けないから、日に数百グラムずつくらい体重は増えていきました。
上から出ないなら下から
吐くのが難しいなら、下から食べたものを出そう
と思い、【コーラック】などの薬を飲むようになりました。
1~3錠が容量なんですが、だんだんコレも
効かなくなるので少しずつ錠数は増えていきました。
時には冷や汗をかいて倒れそうになりながらも
飲み続けました。
1シートがどのくらいの量かは検索していただければと思いますが
1シートすべてを飲むこともありました💦
利尿剤にも手を出す
腹水がたまった人が飲む【利尿剤】も飲むようになりました。
健康的な人が飲むのはすっごく悪い事なのですが
10分に一回を2時間トイレに行くようなイメージの症状になり
利尿剤を飲むとむくみは完全になくなります。
日に日に痩せていく私を見て彼はとても心配してくれましたが
彼には言えなかったんです。
『あなたのためにダイエットを始めたら結果、太るのが怖くなった』
とは…。
ダイエットを始めて4か月たつ頃には
体重も40キロ程度まで落ちました。
シンデレラ体重さえも超えてしまいました。