ダイエット中、無性に食べたくなるジャンクな食べ物・・・
ファストフード店でいつも通り食べたいのを食べると間違いなく太ります。
でも、痩せることを意識して選んで食べるならダイエット中でも食べて良いんです!
今回はダイエット中のファストフードの選び方についてお話しします♪
痩せたい・・・でもジャンクなものが食べたい!

ダイエットとして糖質制限をすると炭水化物を抜くようになります。でも、食べるのを我慢すればするほど食べたくなるんですよね💦
特にファストフード店で売っているジャンクなものが食べたくなるんです!
でもハンバーガーやポテト、ケンタッキーやピザ・・・どう考えても太りそうなものばかり。
これらの共通点って「高カロリー」「高脂質」そして「栄養不足」これなんです!
逆手をとれば、これらを解消できればファストフードのものを食べても太らない!でも何を食べたらよいの?
賢い食べ方を紹介していきますね♪
①ハンバーガー

【マクドナルド】
ファストフードの代表格!
マックの低カロリーメニューは「ハンバーガー」300kcal以内に抑えられます!
【モスバーガー】
モスには糖質制限のメニューがあるのをご存じですか?
それは『モスの菜摘』。バンズがレタスになっているので超ヘルシー!モスは野菜も国産のものを使っていてこだわりもあるんですよ♪
お肉を使っていないソイバーガーもおすすめです!
ダイエット中にハンバーガーを食べたい場合は単品で頼むのをおすすめします。
ポテトやコーラも頼みたいところですがどうしてもカロリーオーバーになります。セットで頼むと軽く1000kcal超えます💦
ポテトの代わりにサラダを頼むのは良いですね。
また、ドリンクはウーロン茶やコーヒーなど甘くないものを選びましょう!
②ピザ

どうしてもピザが食べたくなったら選び方にポイントがあります!
・クリーム系よりもトマト系のソース
・生地は薄いものを選ぶ
・具はチキンや野菜が多いもの
この3つのポイントをおさえつつ、ピザはどうしても糖質や脂質が多くなってしまうのでサイドメニューにはサラダを選びましょう!
③牛丼

ご飯を食べるとカロリー過多になってしまう牛丼。
それでも頼みたいなら『牛皿』を食べましょう!それにサラダをプラスしてください♪
吉野家では「ライザップ牛サラダ」販売されています。ボリュームもあり、高タンパク質、低糖質が実現されたダイエッターさん向きの食事です♪
④ケンタッキー

鶏肉は高タンパク質なのでケンタッキーなら食べても大丈夫!とも思いますが、揚げ物なので食べる量には注意が必要です。
オリジナルチキンは1本237kcalほど、カーネルクリスピーは最もカロリーが低く130kcalなのでこちらもおすすめですよ!
痩せるファストフードメニューを選んで賢く痩せよう!

ダイエット中でもファストフードが食べたくなる時ってあると思います。
そんな時にどのような商品を選べば良いか自分で考える時は
・摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにする
・炭水化物を摂り過ぎないように、脂っぽくなり過ぎないように注意する
・罪悪感を持つとダイエットが続かないので食べる時は美味しく楽しく食べる
成人女性の1日に必要なエネルギー量は年齢や活動量、身長などによって差はありますが、およそ1800kcalくらいなので選ぶときの目安にしてくださいね♪
そして先ほど紹介した方法で選んでみてください♪