デブ思考を捨てる!痩せている人は『痩せマインド』を持っている

痩せようと思い立ったときは何もかもがやる気に満ちています。でも、ハードな運動やヘルシーな食事を毎日やろうと頑張ったとしても、いつの間にかいつも通りの生活に戻ってしまうんです・・・

 

そう、努力を習慣化することって難しい💦

普段からネガティブ思考の人も「努力が足りないから痩せないんだ」「私にはダイエットが向いていない」と初期段階であきらめ傾向にあります。

ダイエットに成功する人の多くは「太る思考」をやめ、「痩せる思考」へチェンジしています!

実は頑張るダイエットより思考を変えることの方が大事なんです。

痩せマインドでダイエットを成功させる方法をお教えします!

 

ポジティブ脳に変えると痩せる

ダイエットにネガティブな気持ちはNGです。

なぜならストレスを溜めることになるから。

ストレスが溜まるとやけ食いや、満腹に感じなくなることから太りやすくなります。ダイエットも途中でやめてしまいます。

罪悪感を持ってご飯を食べるのもNGです!

ポジティブモードの脳になると幸せホルモンともいわれる「セロトニン」などが分泌され満腹中枢が正常に働き、食べ過ぎを防止してくれます。脳が活性化して睡眠もしっかりとれるようになり血行不良なども改善され代謝が良くなります。

ポジティブ思考はダイエットに良いことばかりなんですね♪

「痩せなかったらどうしよう・・・」と考えるよりも、「痩せたらお洒落したい」「頑張れば好きな人が喜んでくれる!」など、常にポジティブな思考を持てば継続できるかもしれません!・

太る思考⇒常にネガティブでダイエットが続かない・ドカ食いする
痩せる思考⇒ポジティブ思考でダイエットが継続・痩せホルモンが働く

「○○は痩せる」と思い込まない

最近ブームの「糖質制限ダイエット」や、「○○だけ食べるダイエット」などが紹介されたとき、太る思考を持っている人は「〇▲すれば痩せる」と一直線に捉えてそれを始めようとするんです。

そして結局、うまくいかなくなってやめてしまいます。

痩せる理由は一つじゃないですよね。

痩せるまでの仕組みは複雑なのに、いろんな部分が切り取られて「○▲は痩せる」と簡潔にうたわてれいます。

痩せ思考の人は「どうして○▲は痩せるのか」と考えます痩せるまでのプロセスを知って「こうすれば痩せる」と確かな情報を得られるんです。

だから「○○ダイエットは痩せる!」という情報が入って来た時にどうして痩せるのかを考えてみましょう。

太る思考⇒「○▲は痩せるんだ」と思い込んで失敗
痩せる思考⇒「どうして○▲は痩せるのだろう」と一度考える

目標を高く設定しない

ダイエットにありがちなのが「1ヶ月で5㎏痩せる」「10㎏痩せたい」と目標設定がありえないくらい高いこと。夢は大きくとは言いますが、無謀な挑戦は長くは続きません。出来ないことが積み重なってやる気が起きなくなるのです。

1㎏落とすのに消費すべきエネルギーはおよそ7000kcalです。それを1ヶ月で5㎏も落とそうとすると摂取カロリーを大きく制限することになります。

そうすると逆に基礎代謝量も減って痩せづらい身体へと変化してしまうんです。

精神的にもダイエットを続けることは難しくなりますね。

たとえば、「この服が似合う体型になる」「1ヶ月で1㎏痩せる」など手が届きそうな範囲で目標を設定してみましょう。

目標を決めること自体はモチベーションが上がりダイエットを長続きさせることができるので大事です!でも実行に移せるためにもダイエット期間や目標体重は自分が頑張れる範囲にしましょう!

失敗しないコツとしてはダイエットを長いスパンで考えること。

すぐには効果が出てこないかもしれませんがリバウンドがしづらいので無理なく確実に痩せることが可能です。

太る思考⇒目標が高すぎたり短期間で急激に痩せようとする
痩せる思考⇒実現可能な目標、長期間で少しずつ痩せようとする

痩せマインドでダイエット成功♪

努力を習慣化することよりも、痩せる思考を常に持つことのほうがダイエットを成功に導きます!

太る思考を持っている人はどんなダイエット法を試しても失敗してしまうかもしれません。

・ダイエットをポジティブに考えて行う
・「○▲すれば痩せる」という単純な思い込みをしない
・実現できそうなダイエット目標を考える

ぜひこのような痩せる思考にチェンジしてダイエットを成功させましょう!

 

最新情報をチェックしよう!