皆さん「納豆」は好きですか?
日本人になじみ深い食材ですよね。私は大好きでほぼ毎日食べています♪
発酵食品である納豆は健康効果があるということは多くの人が何となく分かっているのではないでしょうか。
でも納豆は健康だけでなく美容やダイエットを意識した人にもおすすめしたい食材なんです♪
どのような効果があるのか、またより効果的に食べるための注意点を紹介したいと思います!
納豆の美肌効果

でははじめに納豆の美容効果を記していきたいと思います♪
納豆といえば、ネバネバですよね!このネバネバ成分はナットウキナーゼという納豆独自の栄養素からきます。
このナットウキナーゼは血流を改善する効果があるため美肌効果にも繋がるんです!
そして納豆に多く含まれている食物繊維。
食物繊維は便秘を改善し腸内環境を整えてくれるため美肌作りには欠かせない栄養素です!納豆はゴボウよりも食物繊維が豊富なんですよ♪
また、大豆が発酵するときに増えるポリアミンという成分は細胞の生まれ変わりを正常にしてくれる効果があります。
新陳代謝を促したり肌のターンオーバーを正常にしてくれる効果が期待できるので美容食とも言えますね♪
納豆のダイエット効果

ダイエットしている人にもおすすめできる納豆。納豆に含まれる栄養素からダイエット効果を見ていきましょう!
まずはネバネバのもと、ナットウキナーゼは先ほどお話ししたように血流改善に役立ちますが、それにより代謝がアップして脂肪燃焼に繋がります。
つぎにタンパク質。
ダイエットにはタンパク質を摂るのが良いという話をよく聞きますよね!
納豆の原料である大豆たんぱく質の働きは体内のエネルギーを消費して余分な脂肪を燃やしてくれます。
そして大豆イソフラボンは脂肪を貯め込むのを抑制したり脂肪の燃焼を促進する効果があるとされています。
また、便秘でお腹がポッコリしてしまっている人にも嬉しい効果が!
納豆の風味は「納豆菌」から生まれているのですが、これが腸内で悪玉菌が増えるのを抑え、善玉菌が増えるのを助ける役割があります。
つまり便秘解消の役割も担ってくれるということなんです♪
ダイエット中は便秘になりやすいので、納豆を食べることで腸内環境を整えてくれる嬉しい働きをしてくれます。
納豆はタレを混ぜた場合カロリーは約95kcal、糖質は3.5g程度なので食事に取り入れても問題はないでしょう。
罪悪感なく食べられるうえにダイエット中の食事に取り入れることでも嬉しい効果があるなんて最高ですよね♪
より効果的に食べるには

美肌作りにもダイエットにも嬉しい納豆ですが、納豆をより効果的に食べるにはどんなことに注意したら良いでしょうか?
♦納豆はいつ食べると良いの?
納豆を食べるおすすめの時間帯は「朝」か「夜」です。
朝は栄養を吸収しやすい時間帯。納豆の栄養素をしっかり吸収してくれます。
血流をよくする効果があるナットウキナーゼは夜に食べることで明け方に生じやすい血栓の予防になります。
♦1日にどのくらい食べたら良いの?
健康にも美容にも良いとされる納豆ですが、沢山食べれば良いわけではありません。
食べる量は1日1パックまでがおすすめです。
いくらダイエットや健康に良い食品だからといって納豆ばかり食べると栄養が偏り過ぎてしまいます。
納豆に含まれる「大豆イソフラボン」の過剰摂取によってリスクも生まれます。
♦ダイエット効果を高める食べ方は?
納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」は熱に弱いという特性があるので加熱せずに生で食べるのが一番良いです!
サーモンやアボカドとタレで和えるユッケ風にしても美味しいですし、キムチと一緒に食べることでキムチの乳酸菌と混ざり合い腸内環境が高まって便秘解消効果が高まります。
納豆は卵白とは相性が悪いので、卵と食べたい方は卵黄だけにしましょう。
♦ひきわり納豆と粒納豆どちらが良いの?
それぞれ栄養価が違います。
ひきわり納豆は粒納豆よりも骨を作るビタミンKが1.5倍多く含まれています。
粒納豆はひきわりよりも食物繊維が多く、ミネラルも豊富です。
ダイエットや美肌には粒納豆の方がおすすめです!
まとめ

いかがでしたか?今すぐ納豆が食べたくなるお話でした!
納豆を食べたら痩せる!と直球には言えないですが、納豆を食べることで嬉しい効果がたくさんあります♪
ご飯を食べ過ぎてしまうと心配な方は他の食材と一緒にして食べるのがおすすめですよ♪
たくさん食べたくなる納豆ですが、1日1パックにとどめておきましょう。
納豆を摂取しすぎは逆に身体には良くないですし、太ってしまう原因にもなるので注意しましょう。