身体が硬い人は太る!1日たった5分のストレッチで確実に痩せる方法

ダイエットがなかなかうまくいかないという方、もしかして身体が硬いのではないですか?

『身体の柔らかさ』はダイエットの重要事項!身体が硬いだけでそうでない人よりも太りやすい傾向にあります・・・。

実は私も昔は身体が硬く、前屈で指先が床に触れることもできないほどでした💦身体を柔らかくすることで効率よくダイエットができるようになったのも事実です。

パーソナルトレーナー時代に受け持った方も身体が硬めの人が多く、初めに行うのは姿勢を正したり身体を柔らかくすることでした。

どうして身体が硬いと太りやすくなるのか、その理由とおうちで簡単にできるストレッチを紹介します!

この記事を読めば身体が硬いことのダイエットでのデメリットを知ることができ、おうち時間で簡単に柔らかい身体を目指せます!身体が柔らかくなると健康に良いのはもちろん、ダイエットも効率よくなるのでぜひチェックしてみてください!

身体が硬い人は代謝が悪い

身体が柔らかいとはどういうことかというと、筋肉や腱の柔軟性が高いことをさします。

筋肉がポンプの役割をして全身に血液を巡られているといわれており、身体が柔らかいことで血液やリンパの流れが良くなって代謝が高くなり、痩せやすくなります。

一方、身体が硬いと血流が悪くなり冷えが起こります。体温が1度下がると基礎代謝が12%も落ちてしまうので太りやすくなるんです。
血流を良くして冷えを改善することがダイエットに欠かせません。

また、関節の可動域が狭くなるので本来動かせるはずの範囲が動かせない状態に・・・そのため消費カロリーも低くなってしまいます。さらに身体が硬い部分には脂肪がたまりやすくなるのでそのままにしているとどんどん太ってしまうんです💦

まさに負のスパイラスですね・・・。

痩せやすい身体を作るには身体が柔らかくすることが近道であると言えます。

身体が硬くなる原因は『使わない』から

「昔は身体が柔らかかったのに、硬くなってしまった」という方も多いと思います。その原因は普段の生活の中で身体をあまり動かさなくなったからです。

つまり運動不足ですね。

脳が『このくらいの可動域で大丈夫なのか』と判断してしまい、関節を動かす筋肉が硬くなります。筋肉は使わなければ衰えるということを理解しなければならないのです。

特にデスクワークなどで同じ姿勢でいることが多い人は筋肉を動かす機会が少なく、肩甲骨や背中などの上半身、股関節や太ももなど下半身の柔軟性が低くなります。

普段から運動をしない・身体を動かさず同じ姿勢でいる、という方は筋肉が硬くなるため痩せにくく、太りにくい身体になってしまいます。加齢とともに身体が硬くなるのもそのためです。
身体が硬いと太るだけでなく疲れやすくなったり腰痛になるなどデメリットばかり・・・

逆に、普段からストレッチをやっている方は歳を重ねても柔軟性のある身体で若々しさを保つことができます!

身体を柔らかくするためにストレッチする部位はココ!1日5分あればOKなストレッチ

痩せやすい身体を作るために柔らかくしておきたい3つのパーツを紹介します。

股関節』『肩甲骨』『骨盤です。

股関節は胴体と太ももが繋がる部分です。ここが硬くなると下半身の血行が悪くなり、老廃物が溜まりやすくなってむくみを引き起こします。
脚の可動域も狭くなるため脂肪がつきやすくなります。
下半身の血行が良くなることで全身の血の巡りが良くなるので痩せやすくなります。

背中の脂肪が気になるという方は肩甲骨を柔らかく、お腹周りの脂肪がつきやすい人は骨盤を意識して柔らかくしましょう。

それぞれのパーツを柔らかくする簡単なストレッチ方法を紹介します♪

自宅でストレッチを行うなら、ヨガマットを敷くのがおすすめです!とてもやりやすくなります。

お風呂上りなど身体が温まって筋肉が伸びやすい時に行うとさらに効果が高まります♪

①股関節ストレッチ

1.足裏を合わせて座る。
2.両ひざを両手で押し、10秒キープする。
3.5セット繰り返す。
1.足裏を合わせて座り、真っすぐな姿勢を保つ。(お尻の穴を意識する)
2.息を吐きながら後傾する。(骨盤を動かすことを意識する)
3.前傾・後傾を繰り返す。(ゆっくりと10回程度)

こちらの動画もおすすめです↓

②肩甲骨ストレッチ

1.両手を真っ直ぐに上げる。
2.左手で右手の二の腕を掴み、右手で左ひじを掴む。
3.左手が右の肩甲骨に触れるまで左腕を右方向にゆっくり引っ張る
4.肩甲骨に触れたらそのまま5秒間キープする
5.ゆっくり元に戻し、逆も同様に行う。

こちらの動画もおすすめ↓

③骨盤ストレッチ

1.仰向けに寝る。
2.両手を上に上げ、両ひざは立てておく。
3.ゆっくり膝を右に倒し、頭を反対側に向く。
4.反対側も同様に行う。(10回程度繰り返す)

こちらの動画もおすすめです↓

まとめ

ストレッチは、たとえ数分でも毎日継続して行うことで筋肉が伸びていきます。ガチガチに硬い人でも遅くはないので今からでも始めてみませんか?

いきなり頑張り過ぎると身体を痛めてしまう可能性があるので無理はせずゆっくりと少しずつ伸ばしていきましょう!

体が柔らかくなることで血行が良くなり代謝が改善されます。可動域が広くなるので疲れにくく運動もしやすくなりますよ。

ダイエットを意識する場合、股関節、肩甲骨、骨盤をほぐすのがおすすめです!ぜひ試してみてください♪

こんな記事も読まれています。

関連記事

「痩せたいけど、いつもダイエットは続かない」「ダイエットのモチベーションが上がらず、つらい」こんな方はいませんか?今回は、ダイエットが長続きしない人にぜひやって欲しい、モチベーションが上がるダイエット法を紹介します。それはダイエット仲[…]

最新情報をチェックしよう!